デイケア

社会復帰サポート

デイケア・ショートケアとは

生活の基盤を家庭におき、病気の治療をしながら、社会復帰を目的とした様々な活動をするところです。集団で行う活動を通して、活動範囲を広げ、対人関係の改善、生活リズムの獲得、社会性を身につけ、次のステップにいけることを目的としています。
 ショートケアでは、「デイケアは時間が長くて通うのが難しい」あるいは「自信がない」という方に午前か午後のどちらか3時間、デイケアのプログラムをご利用いただけます。

  • 退院したけれどすぐに学校や職場に戻る自信がない。
  • みんなと付き合いたいけどうまくいかない。緊張しちゃう。
  • 話し相手が欲しい。
  • 仕事やバイトに向けた準備をしたい。
  • いろいろ相談したり、困ったことを話し合える仲間が欲しい。

このような思いを抱えている方、デイケア・ショートケアに参加してみませんか?

リワーク・デイケアとは

リワーク・デイケア「ぽると」では、復職に向けたリハビリテーションを行います。

リワーク・デイケア ぽるとについて

活動内容

デイケア・ショートケア

  • スポーツ

    ボッチャ・ゲートボール・卓球・バドミントン・ストレッチ・モルック・ミニバレー・ウォーキングなど

  • 創作・文化活動

    手芸・書道・料理・音楽鑑賞など

  • グループワーク

    トークプログラム、就労支援グループなど

  • レクリエーション

    カラオケ・花見・ゲーム・新年会などの行事

  • ミーティング・フリートーク

プログラムは充実しているので、ご自分の目的に合わせて、午前・午後とも2~3種類の中から選択して活動を行います。

デイケアプログラム例
  午前 午後
・エンジョイトーキング
基本フリータイムの時間
・血圧測定
・元気アップ
簡単なダンスやストレッチ、ウォーキング
・アート
小集団や個人で手工芸の創作などを行う
・ダイエット
健康管理を目的に運動や座学を行う
・和輪話
みんなで会話やゲームを行う
・書道
毛筆や鉛筆など、書を楽しむ
・ケアビクス
簡単な体操などを行い、健康維持を目指す
・うたごえ喫茶
リクエスト曲を流し、音楽を楽しむ
・スポーツ(体育館)
卓球やバドミントン、バレーなどを行う
・自主グループ活動
各々メンバーで会話、音楽、ゲーム等を行う時間
・書いろいろ&PC(WORD)
読書や書字、脳トレなどを行う。
・就労支援プログラム
就労や復職などを目指す方のプログラム
・レクスポ
簡単な運動やレクリエーションを楽しむ
・栄養教室
栄養士によるプログラム
・服薬教室
薬剤師によるプログラム
・アート
個人で手芸や絵などの創作を行なう
・ゲーム
カードゲームやテーブルゲーム
・自主グループ活動
週末のリラックスできるひととき

ご利用の流れ

1.主治医や看護師、ワーカーにご相談ください

デイケアは主治医の許可が必要です。「どんなところか知りたい」ということをお伝えください。

2.見学・体験の申し込み

主治医指示、同意書(ご本人・ご家族記入)を提出してください。

3.正式申し込み

主治医指示、同意書(ご本人・ご家族記入)を提出してください。

4.利用決定

参加する日をお決めください。

他の病院に通院されている方でもご利用は可能です。スタッフにご相談ください。

受け入れ状況

デイケアの利用を検討されている方へ

令和6年12月末現在受入可能です
詳細はデイケアへお問い合わせください。
(電話)055-931-4100 デイケア
(時間)電話対応時間8:45~16:30

スケジュール

日時

月・火・木・金・土の週5日(但、本人の目的により1日でも可)

デイケア

9:00~15:30(昼食あり)

ショートケア

9:00~12:00もしくは12:30~15:30(食事なし)

1日の流れ

9:00 出席確認
9:15 朝のミーティング
9:30 午前のプログラム
11:30 昼食・休憩
13:00 午後のプログラム
15:00 清掃・帰りのミーティング
ショートケアの場合、9:00~12:00の午前中か、12:30~15:30の午後どちらでも選択できます。

定員

デイケア・ショートケア

50名(1日平均40名前後の方が参加しています)

スタッフ

看護師・作業療法士・精神保健福祉士・公認心理士がおり、デイケア内の活動のサポートや、担当制をとり様々な相談に対応しています。

費用

各種保険が適用されます。
自立支援医療制度が利用できます。

自立支援(1割負担) 3割負担
デイケア 770円
※1年未満の場合820円
2,320円
ショートケア 400円
※1年未満の場合450円
1,210円

ご家族様へ

デイケア参加にはご家族の理解と協力が欠かせません。気になることやお困りのことなど、遠慮なくスタッフにご相談ください。