生活の基盤を家庭におき、病気の治療をしながら、社会復帰を目的とした様々な活動をするところです。集団で行う活動を通して、活動範囲を広げ、対人関係の改善、生活リズムの獲得、社会性を身につけ、次のステップにいけることを目的としています。
ショートケアでは、「デイケアは時間が長くて通うのが難しい」あるいは「自信がない」という方に午前か午後のどちらか3時間、デイケアのプログラムをご利用いただけます。
このような思いを抱えている方、デイケア・ショートケアに参加してみませんか?
リワーク・デイケア「ぽると」では、復職に向けたリハビリテーションを行い、職場に戻って仕事ができるようになるまでの回復を促します。
プログラムは充実しているので、ご自分の目的に合わせて、午前・午後とも2~3種類の中から選択して参加できます。
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 |
|
|
火 |
|
|
木 |
|
|
金 |
|
|
土 |
|
|
*3月のプログラムはこちらからダウンロードできます→【PDF:182KB】
*プログラム活動報告はこちらから→活動報告一覧[2022/11/07更新]
デイケアは主治医の許可が必要です。「どんなところか知りたい」ということをお伝えください。
主治医指示、同意書(ご本人・ご家族記入)を提出してください。
主治医指示、同意書(ご本人・ご家族記入)を提出してください。
参加する日をお決めください。
他の病院に通院されている方でもご利用は可能です。スタッフにご相談ください。
デイケアの利用を検討されている方へ |
---|
令和5年2月末現在受入可能です |
詳細はデイケアセンターへお問い合わせください。 (電話)055-931-4100 内線330 デイケアセンター |
月・火・木・金・土の週5日(但、本人の目的により1日でも可)
9:00~ | 医師診察(出席確認)・食事注文 |
9:15~ | 朝のミーティング |
9:30~ | 午前のプログラム |
11:30~ | 昼食・休憩 |
13:00~ | 午後のプログラム |
15:00~ | 清掃・帰りのミーティング |
ショートケアの場合、9:00~12:00の午前中か、12:30~15:30の午後どちらでも選択できます。 |
50名(1日平均40名前後の方が参加しています)
看護師・作業療法士・精神保健福祉士・公認心理士がおり、デイケア内の活動のサポートや、担当制をとり様々な相談に対応しています。
各種保険が適用されます。
自立支援医療制度を多くの方が利用されています。
患者様の条件により、自己負担額は変わりますのでご相談ください。
自立支援医療制度利用の場合 (原則1割負担) | 開始1年超 | 開始1年以内 |
---|---|---|
デイケア | 770円 | 820円 |
ショートケア | 400円 | 420円 |
デイケア参加にはご家族の理解と協力が欠かせません。気になることやお困りのことなど、遠慮なくスタッフにご相談ください。