沼津中央病院

文字サイズ変更

ホーム > 入院案内 > 地域支援活動

入院のご案内

地域支援活動

救急体制について

当院は、静岡県東部地区の精神科救急基幹病院・精神医療相談窓口として休日(24時間)、夜間(午後5時~午前8時30分)の緊急時に対応しています。
まずはお電話ください。

リハビリテーションについて

ショートケア・デイケア

退院したけど学校や職場に戻る自信がまだない、1日のほとんどを家で過ごしている、色々相談したり困った事を話し合える仲間がほしいなど、このような思いを抱えている方、デイケアに参加してみませんか?
集団で行う活動を通して目標達成のお手伝いをさせていただきます。ご希望の方は担当医師・看護師・ソーシャルワーカーにご相談ください。

デイケアの詳しい内容についてはこちらをご覧ください。→社会復帰サポート>デイケア

作業療法

作業療法では患者様が生活の中で「行ってみたい」「できるようになりたい」ことを色々な作業活動を通じてお手伝いします。プログラム内容が充実していますので目的に合わせて選ぶことができます。ご希望の方は担当の医師、看護師、ソーシャルワーカーにご相談ください。

作業療法の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。→社会復帰サポート>作業療法

在宅支援サービスについて

訪問看護ステーション

同一法人内で以下の訪問看護ステーションを運営しています。患者様が地域で安心して暮らせるように、必要に応じ看護師がご自宅へ訪問し、病気や薬の相談、生活上のあらゆる問題の相談をお受けしています。ご希望の方は担当の医師にお尋ねください。

「訪問看護ステーションふじみ」(沼津市)
「訪問看護ステーションふじみ ゆかわ支所」(伊東市)

訪問看護ステーションの詳しい内容についてはこちらをご覧ください。→訪問看護ステーションふじみのWEBサイトへ

障害者福祉サービスについて

同一法人内で以下のような障害者福祉サービスを県東部地域で運営しています。当院では、退院後の地域生活を送る際、必要な情報の提供・支援をこれら地域のサービスと連携をとりながら行っています。

相談機関
「サポートセンターゆめワーク」「サポートセンターなかせ」「サポートセンターいとう」「サポートセンターひまり」
地域で生活していく中で生じる様々な不安や心配事等の相談や、日中の居場所として「憩いの場」の利用など、誰でも気軽に利用できる相談機関です。
サポートセンターゆめワークのWEBサイトへ
サポートセンターなかせのWEBサイトへ
サポートセンターいとうのWEBサイトへ
サポートセンターひまりのWEBサイトへ
通所型のサービス
「田方・ゆめワーク」「かのん」「ワークショップまごころ」
働きたいという意志があり就労を希望する方に、働くことに必要な知識・能力の向上の為に必要な準備・訓練を行う通所型のサービスで、その方のペースに合わせた働く場の提供を行います。
田方・ゆめワークのWEBサイトへ
就労支援事業所かのんのWEBサイトへ
ワークショップまごころのWEBサイトへ
入所型のサービス
「はまゆう寮」「カーサ岡の宮」「コーポ狩野」
単身生活にはまだ少し自信がないという方に、日常生活に必要な住居・食事等の提供を行い、今後の地域生活に向けて支援・援助を行っていく入所型のサービスです。
はまゆう寮のWEBサイトへ
カーサ岡の宮のWEBサイトへ
コーポ狩野のWEBサイトへ

その他当法人運営以外の障害者福祉支援サービスもありますので、詳しくは担当ソーシャルワーカーまたは1階「受付」までお尋ねください。