沼津中央病院

文字サイズ変更

ホーム > 入院案内 > 入院生活

入院のご案内

入院生活

入院生活に際してのお願い

  • 病棟での携帯電話のご使用は、禁止とさせていただきます。
  • 私物は、患者様ご本人またはご家族の管理とさせていただきます。盗難等にご注意ください。
  • 公序良俗に反する行為(院内での販売・わいせつな行為・暴力・飲酒等)をした場合、やむを得ず退院していただく場合があります。
  • 院内での布教活動は禁止させていただきます。
  • ゴミは所定の場所に、表示に従って捨ててください。
  • 患者様およびご家族からのご意見やご要望は、よりよい医療提供するための貴重なご意見です。ご遠慮なく職員にお申し付けください。1階総合窓口または病棟備え付けのご意見箱でもお受けしています。
  • 敷地内は禁煙です。
  • 職員に対するお志は固くお断りします。

各医療専門職学生および臨床研修医受け入れについてのお願い

看護学生をはじめとする医療専門職養成において、臨床はかけがえのない学びの場として病院実習が定められています。また、医師においては臨床研修医制度における協力病院として研修医を受け入れています。ご理解、ご協力をお願いします。

ご利用される施設・設備について

■病棟

患者様の症状・状態に合わせて、5つの病棟に分かれています。

■病室
  • 個室・2床室・4床室があります。それぞれのベッドごとに、鍵付きロッカー・カーテンがあります。
  • 治療上のことが最優先になりますので回復過程に応じて病室を移動していただく場合があります。
■その他
  • 各病棟には公衆電話があります。
  • 病棟には飲料の自動販売機があります。
    お茶はティーサーバーをご利用ください。(無料)
  • 病棟にカード式ランドリー(有料)があります。
    (洗濯機1回 200円・乾燥機1回30分 100円 )
    売店にてプリペイドカード(1枚 1,000円)を購入いただき、退院時には売店でカード残高を清算できます。
    洗濯代行(有料)もご利用できます。(利用される方は申込書が必要となります。金額については"入院費用について"をご参照ください。)
  • テレビは食堂と談話室にあります。
  • 2階ラウンジには売店・喫茶室・ATMがありますのでご利用ください。

非常時(地震や火災など)の対応について

  • 職員が誘導しますので指示に従って行動するようにお願いします。
  • 非常口はあらかじめご確認いただくようにお願いします。
  • 非常時はエレベーターを使用しないでください。
  • 地震や火災にすばやく対応するために、防災計画に基づき避難訓練を実施しています。ご協力をお願いします。

食事について

■食事時間
朝食昼食夕食
7:3011:4518:00

治療の一環として栄養管理を行っていますので、食事は全て病院でご用意いたします。

■アレルギー

アレルギーなどで、食事に制限のある方は、担当の看護師にご相談ください。

■外出・外泊時

外出や外泊をする際、食事がご不要な場合は、昼食は午前10時まで、夕食・翌日の朝食は午後3時までに病棟職員にお伝えください。時間を過ぎての取り消しは対応いたしかねます。

面会について

治療上の理由と患者様のプライバシー保護のため、面会を制限させていただく場合があります。

(1)面会時間

9:30~17:00(感染症流行時、時間短縮制限があります。その都度お知らせします)

(2)面会の際に守っていただきたいこと
  • 「総合窓口」にて面会票に記入し、病棟職員にお渡しください。
  • ライター、ナイフ、カミソリ、ハサミ、針、爪切りなどの危険な物は、事故防止のため持ち込まないでください。
  • 食中毒防止のため、生ものの持ち込みはご遠慮ください。
  • 衣類その他の物品の持ち込み、持ち帰りについては管理の都合上、必ず看護師にお伝えください。
(3)駐車場について
  • 病院の駐車場をご利用ください。
    (駐車スペースについては、"お客様駐車場について"をご覧ください)
  • 入院中の長期駐車はご遠慮ください。

費用のお支払いについて

  1. 費用負担は、保険の種類によって金額が異なります。費用の概要および小遣い残高については、1階総合窓口へお気軽にお問い合わせください。
  2. 入院費用、小遣いは月1回月末締めです。原則として入院請求書、小遣い利用明細書を翌月10日前後に支払者の方へお送りします。翌月中に1階総合窓口でお支払いください。(銀行振込や現金書留もご利用できます)
  3. 領収書は、所得税の医療費控除等を申請する際に必要となりますので、大切に保管してください。なお、領収書の再発行はいたしておりません。